手ぬぐいといえば永楽屋。
今から400年以上前になる1615年(江戸時代)に
日本最古の綿布商として京都で創業した永楽屋。
そんな気になる永楽屋について調べてみました。
永楽屋とは
約410年前の1615年に京都で創業。
日本最古の綿布商である永楽屋は、あの織田信長公の御用商人として活躍し、
『永楽屋』の屋号と細辻の姓を拝領しました。
|
十四世 細辻伊兵衛とは
現在では十四代目にあたり十四世 細辻伊兵衛が当主を務めています。
十四世 細辻伊兵衛さんはInstagramもされていますが、
眼鏡に手をあてるポーズでよく写真に写っています。
この投稿をInstagramで見る
【テヌグラファー 細辻伊兵衛】として
ホームページに写真が掲載されていました。
独特の雰囲気があり、素敵な方ですね!
blogもありますので、十四世 細辻伊兵衛さんについて
もっと詳しいことが知りたい方はぜひご覧ください。
現在の雰囲気からは想像もつかないですが、
なんと高校時代に卓球でインターハイに出場されているそう。
この十四世 細辻伊兵衛さんは永楽屋初となる店舗展開をスタートさせた方です。
400年以上の歴史を持つ場所で新しいことを始めるというのは、
私たちには想像もつかないご苦労もあったと思います。
また、店舗展開を成功させているだけでなく、自身の個展も精力的に開催し、
国内だけでなく海外からも高い評価を得ています。
2022年には「細辻伊兵衛美術館」を開館し、永楽屋が所蔵する
江戸・明治・大正・昭和・平成・令和6時代の手ぬぐいを展示しています。
一度は訪れてみたいものですね。
永楽屋の商品を購入したい
現在は、大阪・関西万博にも期間限定で出店されています。
行かれるご予定の方は是非行かれてみてください。
この投稿をInstagramで見る
また、祇園店などいくつもの店舗があり、そちらは下記よりご確認いただけます。
楽天などでも購入できますので、ぜひご覧ください。
|
素晴らしい商品は見ているだけでもとても楽しいですが、
一度は本物を見てみたいものですね。