「虎に翼」で注目を浴びた小林涼子さんは俳優・モデルでありながら、
株式会社アグリコ(AGRIKO)の代表取締役でもあります。
「虎に翼」を観ていて素敵な女優さんだなぁと思って調べてみたら、
なんと会社を経営しているとのことで、ますます気になって
株式会社アグリコがどんな会社なのか調べてみました。
この投稿をInstagramで見る
株式会社アグリコ(AGRIKO)とは
株式会社アグリコの主な事業内容は下記の通りです。
PR・ブランドコンサルティング事業
ソーシャルグッドプロダクトの企画・デザイン・制作
SDGsワークショップの企画・開催支援
イベント・展示会・ディスプレイの企画・デザイン
サステナビリティ事業
AGRIKO FARMの企画・運営
障がい者雇用マッチング・就労支援
FARM to TABLE
6次産業化によるオリジナル商品の企画・開発・販売
ECモールの企画・運営
アート事業
ギャラリーの企画・運営
アートコーディネート・シェアリング
アーティストの支援・教育
パラアートの企画・制作
代表の小林さんは2021年に株式会社AGRIKOを設立していますが、
2024年5月1日をもってArt Technologies株式会社
(本社:東京都中央区、代表取締役社長:居松 篤彦)と合併し、
「株式会社AGRIKO」の社名を継続して新たなスタートを切っています。
株式会社AGRIKO
所在地 :東京都中央区日本橋横山町4-10
代表者 :小林 涼子
事業内容 :農業、アート、障がい者雇用支援
資本金 :2億50万円
AGRIKOの由来は「AGRI(農業)」+「子」で、
後継者不足により辞めざるを得ない農家が多い中、
私たちが農業を受け継ぐ「子」になります!という
宣言の気持ちを込めているそうです。
かっこいいですね!
それでは、株式会社アグリコの実際の活動内容の一部を見てみましょう!
|
活動①ビルの屋上アクアポニックス栽培を行うファームを開設
2022年4月、東京都世田谷区のビルの屋上に「アクアポニックス栽培」を
採用した循環型農福連携ファーム「AGRIKO FARM 桜新町」を開設、
2023年9月には二ヶ所目となる「AGRIKO FARM 白金」も開設しました。
アクアポニックス栽培とは
魚を育てる水草の上で野菜を育てる生産手法のこと。
魚の食べたエサの残りや排泄物は、バクテリアが分解すると野菜の栄養にり、
水槽から組み上げた栄養満点の水を野菜たちが吸収すると、
その水は浄化されてキレイになった水がまた水槽に戻るというシステム。
通常の水耕と比べて80%もの水を節約でき、野菜には農薬・化学肥料などを使用せず、
魚には抗生物質などを与えず、自然に近い環境をつくり出すそうです。
良いことずくめの生産手法ですね!
この投稿をInstagramで見る
活動②FARM TO TABLE
アクアポニックス栽培でできた野菜は、
1階〈OGAWA COFFEE LABORATORY 桜新町〉で、
商品の一部として実際に使用されているそうです。
朝、シェフが屋上に上がって、食べごろの野菜を収穫しているとのことで、
本当に取れたての新鮮な野菜を食べることができるそうです。
それはぜひ食べてみたいですね!
活動③障害者等が農業分野で活躍する農福連携
障害者等が農業分野で活躍することを通じ、自信や生きがいを持って
社会参画を実現していく取組を農福連携といいます。
小林さんは、農林水産省認定「農福連携技術支援者」を取得し、
ファームの点検や手入れはなど、障がい者の就労や生きがいづくりの場を生み出し、
担い手不足や高齢化が進む農業分野において、
新たな働き手の確保に繋がる可能性を広げる活動をしています。
|
小林涼子さんが株式会社アグリコの代表取締役になったきっかけ
モデル・俳優として活躍されていながら、
どうして会社を設立したのか調べてみると、
会社の設立は家族の体調不良がきっかけだったそうです。
20代前半の頃から家族で新潟にいるお父さんの友人の棚田を
農繁期に手伝いに行っていたそうですが(素敵なご家族!)、
家族の体調不良とコロナ禍の影響で行けなくなってしまったそうです。
小林さんご家族が手伝っていた棚田は、高齢化が進む限界集落で
荒廃が進んでおり、担い手がとても少なかったそう。
手伝いに行かなくなったらお米が作れなくなって、
今当たり前に食べているご飯を食べ続けることが
できなくなるのではという漠然とした不安を抱くようになった小林さんは、
自分も何かできることがないかと考えるようになったそうです。
体調不良だろうと季節は進み、田植えや稲刈りの時期は来てしまう。
自然は待ってくれない。
いくら農業をやりたいと思っても、一人で植えられる苗の数は限られている。
あくまでもお手伝いをしてきた自分が、本当にすべて一人でやり抜けるかわからない。
どうしたらこの美味しいお米を守っていけるんだろうと考えた小林さんは
仲間を作って持続可能な形で農業と向き合いたいと考え、会社を設立しました。
「明日をたがやす」という大志を掲げて。
この投稿をInstagramで見る
プロフィール
小林 涼子(こばやし りょうこ)
1989年(平成元年)11月8日生まれ(35歳)
160 cm
O型
ステッカー所属
ファッションモデル・女優
東京都 世田谷区 出身
株式会社AGRIKO 代表取締役
趣味:スキューバダイビング・クラシックバレエ・ヨガ・吹きガラス
特技:韓国語
略歴
1993年頃 子役としてデビュー(4歳前後)
2003年頃 ローティーン向けファッション雑誌『ニコラ』(新潮社)の専属モデル(14歳前後)
2017年2月 株式会社ステッカーに所属
2020年6月 YouTubeチャンネル「小林涼子Official Channel」を開始
2021年5月 株式会社AGRIKO(アグリコ)設立。
2022年4月 AGRIKO FARM 桜新町 開園
2023年4月 AGRIKO FARM 白金 開園
|
4歳で子役デビューしたものの、その後は一度辞めているそうです。
中学生の時に再度声をかけられて、モデル事務所に入ったものの、
身長が伸びなかったため、俳優のオーディションを受けるようになったそうです。
最近では2024年前期の朝ドラ「虎に翼」で、
日本初の女性弁護士のひとりとなった
久保田聡子を演じて話題になりましたね!
この投稿をInstagramで見る
|
小林さんは「会社をつくることは目標ではなく手段、
やりたいことのために必要なのが会社だっただけなので、
私としてはそれほど思いきった決断だったという意識はない。」
と以前インタビューで話されています。
「Advertising Week Asia 2023」にて開催された
「Future is Female Awards」において、
“次世代の活躍を担うファイナリスト10人”に選出されるなど、
これからの小林さんの活躍も見逃せません。